
住む人や環境、家計にもココチヨイ家をめざし、お客様に提供致します。
住む人や環境、家計にもココチヨイ家をめざし、お客様に提供致します。
世界20ヶ国以上で愛されている、気密・断熱システム
日本の住宅に使用されているほとんどの断熱材は、ロックウール・グラスウールなどが一般的です。このロックウールやグラスウールは、石の綿とガラスの綿という意味で、ガラスや石材を高温で溶かし、細い針の集合体のような物にして使われています。この細い針が飛散し体内に入ると健康に良くないことは、一般的にもよく知られています。さらに、通常このような断熱材の施工は、ホッチキスのようなものでパチッパチッと、ビニール部分を柱に留め付けていきます。壁の中に入ってしまう為、解らなくなってしまいますが、増改築などで壁をはがすと、ほぼ全部の家のガラスウールが、カビと水分で垂れ下がりぐちゃぐちゃになってしまいます。断熱の効果がないばかりか、カビが空気を汚し、ぜん息などを引き起こす例も少なくありません。
アイシネンとは、従来にはない水発泡という原理を用いて開発した画期的な吹付け断熱材です。100倍ほどに拡張(発泡)し、住宅のありとあらゆる隙間を埋めるのです。発泡する際にはしっかりとした断熱層が形成されるので、今までは別々の工事が必要だった住宅の「気密工事」と「断熱工事」を同時に行うことができます。
詳しくはアイシネンのホームページでご確認できます。
人にやさしく、自然にもやさしい乾燥方法
木を燻煙する発想は、百年以上の歴史をもつ飛騨高山のかや葺き民家の囲炉裏にあります。囲炉裏の煙が天井の梁を燻し、屋根裏の芽を燻し…、腐りにくく、カビの生えないそして虫の付かない、つまりは長持ちする家にしていました。私たちの燻煙木材(くんえんもくざい)は、この「百年の耐久性を持つ木材」と同じような原理で造られています。燻煙による乾燥はその古くからの知恵と経験を現代に生かし、木が本来持っている強さ、美しさを最大限に引き出す乾燥法なのです。また、防腐剤等の化学薬品を使用していないため、安心安全です。
燻煙木材は、加工によって耐久性が高められ、腐りにくく、虫(白アリ等)がつきにくくなるといわれています。燻煙木材(くんえんもくざい)は心と身体、人、建物に優しい自然素材なのです。
無垢材の床、ほたて貝殻の塗り壁等、健康や環境に配慮
合板と比べ、木肌が柔らかいため手触り足触りがよく、木のぬくもり感や親しみやすさが魅力的な無垢材。合板に比べてやわらかい材質は足腰への負担を軽減し、身体にもやさしい素材です。素材に空気を含む無垢材は、冬に感じる床の冷たさを軽減し、夏には、サラッとした気持ちの良い感触を楽しむことができます。さくら・かえで・杉・くるみ・パイン等多種多様な種類を取り揃えています。
高い通気性・吸湿性を発揮し、結露やカビの発生を抑えます。100%天然素材なので、ホルムアルデヒドなどの人体に有害な物質を放出しません。さらに有害物質を化学的に吸着分解する強力な特殊吸着材を配合した、健康に配慮した塗り壁材です。優秀な消臭機能、有害物質の吸着分解機能を持ち、調湿性や断熱性にも優れています。 一般住宅の約9割は、塩化ビニル製のクロスが使われ、家が呼吸できず、家の調湿が出来ないことから湿気にも弱くカビも発生しやすくなります。そのため、リバティーホームでは『呼吸しない壁紙は使いたくない』という想いから塗り壁が苦手な方には、紙でできた壁紙もお薦めしています。
鉄筋入りコンクリートベタ基礎
強い基礎は当たり前!ここは重要です。どんなに良い家を、どんなに腕の良い大工さんが建てても、基本となる“基礎”が悪ければもともこもありません。リバティーホームの基礎は鉄筋コンクリートベタ基礎が基本!配筋検査・コンクリート強度など、公的検査機関よりも厳しい、日本住宅保証検査機関(JIO)の厳しい検査をクリアした鉄筋コンクリートベタ基礎です。強くてガンジョウだからココチヨイ家と言っていただける自信をもっています。
建物のゆがみや倒壊を防ぐ設計
当社では、地震時の家の倒壊を左右する体力壁にもこだわり、縦横双方のバランスをとりつつ、建築基準法に定められた数値を上まわる体力壁を設置します。 また、強度を高めるだけではなく、体力壁・構造体共に公的機関の厳しい検査をクリアしています。
土台、柱、梁、などの接合部の強度を高めるため、沢山の金物で補強。この金物の取り付けチェックも当社のみならず、公的機関からの検査も受けています。要所に耐震金具を使用することにより耐震性が上がり、建物のゆがみや倒壊を防ぎます。
リバティーホームはガンジョウで安心できる住宅で皆様に安心してすごしていただく為、自社のチェックはもちろんの事、二重・三重の第三者機関の検査を義務付けています。
リバティーホームの家は、最高級住宅です。 健康・自然素材を使った、高気密・高断熱の頑丈で地震に強い家、大手メーカーなら坪単価60万円以上にかならずなってしまう住宅です。